体質改善をすることが妊娠への近道となる

yoko-f

女性の立場から、妊娠から出産までのお悩みに寄り添っていけたらと思っています。私自身も婦人科の病を持ちながら、鍼灸で体質改善をし、40歳目前に自然妊娠・出産をした経験がございます。妊娠しやすい体づくりのためには、冷えの解消や骨盤内の循環などを調える体質改善が必要です。

院長 宮下陽子

なぜ体質改善が必要?

最も多い機能性不妊症は、子宮や卵巣の機能改善がポイントになる

 治療の第一歩は、まず原因を特定することにあります。実際に、病院などで現代医学的な治療を行う場合、検査からスタートするというのが一般的です。検査は卵子・卵管・女性ホルモン・子宮の状態など多岐にわたりますが、これらに器質的な異常がある場合は、そちらを優先的に治療しなければなりません。

機能性不妊症

機能性不妊の原因ではないかとされているもの。

 一方で、子宮や卵巣に病変がないのに赤ちゃんができづらいことがあります。病気とまではいかないけれども、子宮や卵巣の働きや機能がなんらかの原因で低下している状態です。

 これを機能性不妊症といい、原因不明の不妊症と言われることもあります。

 明らかな原因が不明なため、それに対する積極的な治療法もなく、お悩みの方は多くいらっしゃいます。機能性不妊症の場合は、低下している機能を改善することが妊娠のための糸口になりますが、機能をよくする治療法というのがなかなか見つからないかもしれません。

薬

鍼灸は薬物に頼らない自然な治療

 そこで今注目されているのが鍼灸や漢方などの東洋医学です。東洋医学の考え方は、薬物などに頼らず、身体に負担をかけずに体質改善をしていくことで子宮の環境や、卵子の質を上げ、妊娠しやすい体に変化させることを目的としています。

部分だけでなく全体をケアする

部分だけでなく全体をケアする

 最近では不妊治療を行う鍼灸院も増えてきておりますが、鍼灸師によって考え方は様々です。当院でも不妊症の方の鍼灸治療を専門的に行っておりますが、体質改善することを目的とした治療と、子宮や卵巣の状態を直接調えていく治療を別々ではなく、同時進行で行うことで多くの成果をあげています。

症状や状態に合わせた治療をし、全体を調えていくことが肝心

 私の経験からすると、同じ不妊症でも、患者様の状態はすべて同一ではなく、それぞれ異なっています。体質改善についても同じことが言え、個人の体調に合わせたオーダーメイド治療を行うべきであると考えています。例えば、睡眠がうまくとれない方はその治療を同時進行で行う必要がありますし、冷え性の方は冷えを改善しなければなりません。よく眠ることができたり、冷えが改善することが子宮や卵巣の機能を改善する手助けになるからです。

治療方針

必ずお一人ずつ院長が治療いたします

 そのため、当院で行っている桐花堂方式の治療では、不妊症の方々をベッドに横並びで寝かせていき、複数のスタッフが巡回しながら流れ作業的に行う、型にはまった治療はしません。

不妊鍼灸治療3つのポイント

1.骨盤内の血流を改善する瘀血(おけつ)治療

 東洋医学では、血流の状態が悪いと、内臓の働きが低下すると考えています。瘀血(おけつ)という東洋医学用語がありますが、これは血のめぐりがうまくいっていない状態を指し、腹部や骨盤内の瘀血によって、子宮や卵巣の働きが低下するとされています。



腹部や骨盤内の血流を改善するのに効果的なポイント

 当院で行っている不妊症への鍼灸治療の柱のひとつは、腹部や骨盤内の血流を改善するための治療です。例えば、骨盤内の血流改善には臀部にあるツボがよく効き、また、腹部の状態には個人差があり、それに合わせて治療法を選択します。例えば、冷えと下腹部の硬結(凝りのようなもの)が強いタイプの方は、「灸頭鍼法」が効果的です。

灸頭鍼法とは、鍼の上にお灸をのせる技法です。

2.全身的な体質改善の治療

 一般的に鍼灸治療は、子宮や卵巣の働きをよくすることを目的に腹部にのみ行うイメージがあると思います。

母体の一部

卵巣や子宮は母体の一部

 しかしながら、子宮も卵巣も母体の一部です。母体そのものが疲労していたり、身体が冷えて循環が悪かったりすれば、当然ながら妊娠力も落ちてしまいます。逆に、母体が全身的に健康な状態になっていけば、自然と子宮や卵巣にもよい影響が出てくると考えられます。

 そのため、桐花堂で行う不妊症のための治療では、全身的な体質改善を行うことをもうひとつの柱としています。

全身の状態を調える。

 夜よく眠れない方、胃腸の弱い方、足が冷える方、頭痛になりやすい方など、不妊症の治療を目的でご来院された方々に詳しくお話をお聞きすると、全身的な状態があまり良くない方が見受けられます。

 桐花堂では、全身の状態を総合的に治療するため、初診時には不妊症以外の症状についてもよくお聞きし、毎回治療する前にはその時々の体調をお伺いしてから開始するようにしています。

お気軽にお話ください

お一人ずつの個室での治療なので、お気軽にお話ください。

 体質を改善するには、普段どのような生活をするかも問題になりますが、当院では、日常の生活の中に取り入れやすい、次にご紹介するような、自宅でのご自分で行う簡単なお灸治療をお教えしています。

3.自宅でのお灸指導

​ 体質改善を行うためには、継続的に治療を続けることになりますが、不妊症でご来院される方々は基本的に現役世代です。お仕事やご家庭の都合で、時間的に余裕のない方も多いため、補助的な治療として自宅でできるお灸での治療をご紹介しています。

ご家庭で簡単にできるワンタッチタイプのお灸です。時間の都合などで治療院に通いづらい方には特におすすめしています。

 さらに、ご希望の方には、男性向けの精子の量や質を改善すると考えられる経穴(ツボ)へのお灸もお伝えしております。また、できればご夫婦で治療を受けることもおすすめいたします。

​桐花堂へ通院されている方々の状況

自然妊娠したい

 身体に負担のかかる体外受精などへ移行する前に、できれば自然妊娠したいということで、ある程度の期間鍼灸治療を行ってみたいという方が多くいらっしゃいます。

 自然妊娠するためには、前述したように姙娠しやすい母体づくりが必要です。個人差はありますが、自然妊娠のための体質改善をしていくには少なくとも平均して3ヶ月~半年程度の治療が必要になります。

​人工授精、体外受精の成功率をあげたい

原始卵胞

原子卵胞が成熟するまで約120日

 病院やクリニックにて人工授精や体外受精を行う前のみに治療をご希望の方は、卵子が発育・成熟・排卵するサイクルは4ヶ月とされているため、できれば3ヶ月から4ヶ月前からの治療をご提案いたします。

 また、人工授精や体外受精の予定日が3ヶ月より近い場合でも、子宮の血流改善などを目的とした治療が行えますのが、その場合でも少なくとも1ヶ月半前より開始します。

 参考までに、BMJ(イギリス医師会雑誌)に掲載された論文のデータをご紹介しますと、移植25分前と移植直後に鍼を行った場合と、何もしなかった場合の比較では、妊娠率が65%高いとされています※1。

最新医療の補助的役割として鍼灸を利用する。

最新医療の補助的役割として鍼灸を利用する。

 ただ、これはあくまでも統計的に過大評価された数値で、移植の直前と直後の2回だけの治療では実際はやや上回るという程度です。

 通常は少なくとも治療が行われる1ヶ月半前から開始したいですが、直前の場合でもある程度の効果がでるということが最新の研究からもわかるということです。

—–

※1参考文献:Effects of acupuncture on rates of pregnancy and live birth among women undergoing in vitro fertilisation: systematic review and meta-analysis. BMJ 2008;336

※論文発表当初はORの1.65が注目され、過大評価された数値が新聞を賑わしましたが、NNTは10なので、個人的には移植直前直後に2回行った程度の治療ではごくわずかな効果しかでなく、できれば数ヶ月前からの治療が望ましいと考えています。

​30代後半から40歳以降の方々

 当院へご来院される方のほとんどは30代後半から40代前半で、無事に妊娠・出産をされています。逆に20代後半から30代前半の方は現代医学的な治療で様子を見てからからと考える方が多いようです。

 20代後半の方でも、どの段階で開始しても副作用や害のあるものではございませんので、あらゆる治療を受けた最終段階としてではなく、できれば赤ちゃんが欲しいと思ったらすぐに始めることをおすすめしています。

​婦人科での治療と併用したい

 当院では病院やクリニックで婦人科のお医者さんに診療を受けている場合でも、鍼灸治療を同時進行で行っています。お薬を服用中の場合や、パッチを貼っている場合でも治療は可能です。なお、婦人科で治療中の方は、使用しているお薬の名前などをあらかじめご用意してご来院ください。

不妊症の鍼灸治療の理想的な通院頻度

 不妊症に対する鍼灸治療は、週に1回程度の頻度で行われるのが理想的です。ただ、体質改善のためには基本的には継続するというのが最も大事なので、お仕事の都合などで週に1回定期的に通いづらい場合は、家庭で補助的にお灸をして、都合のよい時にご来院していただいております。

 治療の期間に関しては、それぞれのケースで大変なばらつきがあり、確実なことは申し上げられませんが、参考までに大まかな期間を申し上げますと、かなり順調にいった場合で3ヶ月程度で、ほとんどの場合は6ヶ月から1年半という感じになります。

費用について、医療費控除の対象にもなります

初回 : 7,000円

2回目から : 5,000円

※鍼灸治療も病院や医院などで診療を受けた際、一定の額を越えた場合に適応される、医療費控除の対象となりますので、領収証が必要な場合はお気軽にお申し付けください。1年分まとめて発行することも可能です。

不妊症に対する鍼灸治療例

39歳:生理痛の改善とともに自然妊娠

顔イラスト

生理の期間3日まで寝込んでしまうほどの強い生理痛があり、全身の状態としては、手足、腹部の冷えがあり、また、東洋医学的に瘀血(おけつ)の所見である下腹部のしこりが認められ、肩の強ばりや腰痛もありました。鍼灸治療は、週に1回の頻度で行い、1ヶ月目後の生理から、生理痛は軽減し、半年後、ほぼ生理痛は改善されます。また、継続するにつれて、手足の冷え、腹部の冷えが改善され、下腹部の緊張も消失していきます。ご本人も体調が良いことを実感していたようで、治療開始から10ヶ月後に、自然妊娠に至りました。

本ケースは、極度の冷えが、体の血流、骨盤内の血流を妨げ、子宮、卵巣の働きを抑制していたと考えられます。下腹部に瘀血反応と思われるしこりがありましたが、その瘀血が改善されたことで妊娠しやすい状態になったと思われます。

______

※施術の結果には個人差がございます。施術例は効果を完全に保証するものではなく、参考として掲載していることをご理解いただきますようお願いいたします。

43歳:結婚半年、流産2回、不育症で来院

case

もともと不育症の原因として多発性筋腫が考えられていましたが、医師から高齢ではあるが自然妊娠が全く不可能ではないとの診断を受け、鍼灸治療を希望され当院を受診されました。

診断と治療

東洋医学では脈診という診断方法があります。私の治療のポイントのひとつはこの脈診でどのタイプの脈が出ているかにより、治療の方針を変えていくことです。この方の場合、脈を診ると腎虚で、驚く事に多発性筋腫があるにも関わらず婦人科疾患での脈が出ていませんでした。

東洋医学では、腎は生殖能力と深く関係していると考えており、腎虚とはその働きの低下を意味します。そのため、治療を行う際は、腎と関連するつぼを選択し、補法という鍼やお灸の技術を用いていきます。

腎を補う治療の他に、手足と下腹部、臀部に冷えが強かったため、三陰交に灸頭鍼、足の足底穴への多層灸、腹部、臀部への灸頭鍼を温まるまでやりました。

経過・結果

この様なシンプルな治療を続ける事で次の生理に出血量が増え、25日だった生理周期が28日になったとの事でした。3カ月すると足と下腹部の冷えが改善されたので灸頭鍼から普通のお灸に戻し、臀部の次髎というツボへ10壮のお灸を加える様にしました※。治療を開始して半年間は妊娠の兆候がありませんでしたが、7カ月目に自然妊娠に至り、今季は流産もせず順調です。

この方の場合、年齢的なものや多発性筋腫をお持ちということで自然妊娠が難しいと思われましたが、身体年齢をリセット出来た事と子宮の状態を調えたことで妊娠に至ったと思われます。

______

※施術の結果には個人差がございます。施術例は効果を完全に保証するものではなく、参考として掲載していることをご理解いただきますようお願いいたします。

※壮はお灸をカウントする時の数詞

鍼灸で体質改善をして妊娠の確率をあげる

 不妊症という言葉自体、現在ではよく耳にするようになり、不妊に悩むカップルは世界的に増えているようです。ただ、実際に自分が不妊治療中であることを周囲にオープンに話したり、相談する環境というのは未だに調っていない印象があり、ご夫婦だけでお悩みになっていることと思います。

 鍼灸に関する情報も周囲の方から入りづらい状況が続いていましたが、最近では、不妊症の治療を特集した雑誌などで、鍼灸が紹介されている例が増えてきているようです。

鍼灸特集を組むメディアが増えてきている。

鍼灸特集を組むメディアが増えてきている。

 また、WHO(世界保健機関)の鍼灸の臨床試験報告レビューと分析によれば(※1)、女性不妊に対する鍼灸治療について、よりいっそうの科学的な証明が必要であるものの、効果のみられる症状であると評価しています。

 鍼やお灸に対する恐怖心からお迷いの方も多くいらっしゃいますが、当院では日本式の細い鍼を用いた治療を行っています。鍼灸そのものは大昔から人類が利用してきた安全な治療法ですので、鍼灸を不妊症の治療へ取り入れたいとお考えの方は、当院へいつでもご相談ください。

院長 宮下陽子

—–

※1『Acupuncture: Review and Analysis of Reports on Controlled Clinical Trial』(World Health Organization,2002年)

不妊治療対応鍼灸師

院長:宮下陽子

yoko-f

主に不妊症を中心とした婦人科系の症状を専門に治療を行っている。自らも婦人科疾患を持ちながら鍼灸治療を受け、38歳で自然姙娠に至った経緯がある。


関連記事
料金・時間

診療日・受付時間

受付時間

10:00~18:00

休診日

日・祝日・その他不定休

料金

1回目:8,000円

2回目より:5,000円

桐花堂の症例集

桐花堂で行っている鍼灸治療の症例をご紹介いたします。受診の際の参考にしてください。

詳細をみる »

桐花堂の鍼灸

桐花堂では、日本式の極細鍼と、ソフトなお灸を使った体に負担のないやさしい治療を行っています。

詳細を見る

アクセス・地図

新小岩駅から徒歩3分

住所:東京都葛飾区新小岩2-5-10 Google Map