NHKの「あさイチ」という情報番組で片頭痛を特集していました。日本全国で推計840万人の患者がいるといわれています。 片頭痛の症状としては、こめかみ周りがズキズキと痛んだり、時には吐き気を伴ったり、光や音に過敏になった […]
健康
乳がん検診を受けてきました

先週、乳がん検診を受けてきました。昨年から区のマンモの検診は受けていましたが、今年は患者さまのご紹介の銀座の乳がん専門の先生のクリニックです。私の場合は触ってもしこりなど特に症状はなかったのですが、何かあったら怖いと思い […]
九月病のおすすめセルフケア方法3選

副院長の蛭子です。最近では「九月病」や「秋バテ」という言葉を耳にすることが増えてきており、先日もテレビで特集が組まれていました。昔から季節の変わり目に持病が悪化する「季節病」や、天気の変化に体が反応する「気象病」はよく […]
最近「天気痛」感じています

梅雨の時期はなんとなく頭が重かったりだるかったり、調子がいまひとつの方が多いと思います。 私もその1人です。 雨が降りそうで降らない時、とても調子が悪くなりませんか?今朝、朝の情報番組『ビビット』で「天気痛」という症状を […]
ためしてガッテン、タッチケアと鍼灸治療

ためしてガッテンで「癒しホルモンの驚きパワー」いう特集がありました。そのホルモンはオキシトシンといい、私は国家試験の勉強で分娩時に子宮を収縮させ、母乳を出すホルモンと記憶していました。実はそのオキシトシンが「幸せホルモン […]
自律神経と上手く付き合おう。金スマの自律神経特集をみて。

先日TBSの「金スマ」で自律神経の特集をしていました。自律神経のカリスマ医師、小林弘幸先生が出演されて、日常生活の中で受けるストレスや快眠になる為の方法、5月病になるメカニズムをわかりやすく紹介されていました。 中でも、 […]